◎内容紹介

懐かしくて新しい30年前のパソコン事情 -WORLD OF RETRO COMPUTER!!-
1980年代に発売されていたパソコンゲーム雑誌を中心に、おもしろトピックをピックアップ!
懐かしくて新しい80年代のパソコン事情を振り返る。
当時の有名パソコンから珍品周辺機器、話題になった人気パソゲー&雑誌広告、それらを作ったソフトハウス&ゲームクリエイターまで、“マイコン時代"のパソコン情報をお届けします!

 

◆店頭在庫を確認する

紀伊國屋 丸善&ジュンク堂書店&文教堂 旭屋書店

発売:2013 / 07 / 17
ISBN978-4-88181-832-9
184ページ
価格:1,600円+税
著者:佐々木 潤

 

◆監修者、著者略歴

佐々木 潤(ささき・じゅん)
ソフトバンクパブリッシング(現・ソフトバンク クリエイティブ)のPC雑誌などを中心に執筆していたフリーライター。
おもにPC系のユニークな企画や、新旧の様々なゲームソフトレビューなどを担当していたが、今はゲーム系のWebサイトや雑誌に活動の中心を移している。
パソコンはPC-6001時代から触れており、その頃から大量の関連書籍やソフトを購入。
これらを現代に至るまで保存しているコレクターでもある。今でも月に一度はマイコンを起動し、懐かしいゲームを立ち上げては思い出に耽るのを最大の楽しみとしている。
コレクター魂は現在も衰えることはなく、ありとあらゆるマイコン関連アイテムを集めようと、今日も中古ショップやインターネット上を探し続ける日々を過ごす。

<本書の内容>

はじめに

第1章 HARD編 -懐かしのマイコンたち-

◆PC-6000/PC6600シリーズ
◆PC-8000シリーズ
◆PC-8800シリーズ
◆PC-9800シリーズ
◆PC-286・386シリーズ
◆MZシリーズ
◆X1シリーズ
◆X68000シリーズ
◆FMシリーズ
◆ジョイスティック (今) 昔物語
◆特別企画 日立Hシリーズ広告、あるだけ見せます!

第2章 雑誌編
-80年代メジャーパソコンゲーム雑誌Pick Up!-

◆LOG iN
◆マイコン BASIC Magazine
◆コンプティーク
◆POPCOM
◆テクノポリス
◆まだまだある!! 一時代を築いた80年代パソコン誌
◆番外編 80年代パソコンゲーム関連ムック紹介

第3章 GAME編 1980-1984
-ボクたちを虜にしたソフトハウス PART 1-

◆日本ファルコム
◆T&Eソフト
◆BPS
◆光栄
◆マイコンソフト(電波新聞社)
◆ハドソンソフト
◆マイクロキャビン
◆エニックス
◆システムソフト
◆DATAWEST
◆スクウェア
◆ゲームアーツ
◆日本テレネット
◆そのほかのソフトハウス

第4章 人物編 -1980年代を彩ったキーマンたち-

◆祝 一平
◆襟川陽一
◆木屋善夫
◆芸夢狂人
◆古代祐三
◆三遊亭円丈
◆すがやみつる
◆たいにゃん
◆高橋はるみ
◆中村光一
◆Bug太郎
◆堀井雄二
◆森田和郎
◆山下章
◆ロード・ブリティッシュ/ロバート・ウッドヘッド/アンドリュー・グリーンバーグ

第5章 GAME編 1985-1989
-ボクたちを虜にしたソフトハウス PART 2-

◆日本ファルコム
◆T&Eソフト
◆エニックス
◆DATAWEST
◆スクウェア
◆システムソフト
◆ゲームアーツ
◆日本テレネット
◆そのほかのソフトハウス

第6章 ADULT GAME編
-あのソフトでボクたちはイッた!?-

◆チャンピオンソフト
◆PSK
◆ジャスト
◆elf
◆グレイト
◆HARD
◆雑誌の袋とじ大公開!

第7章 そのほかの80年代トピック編

◆今や懐かしのレンタルショップを振り返る
◆一世を風靡した コピーツール
◆激突!! ハッカー vs 任天堂の攻防
◆時代を先取り ソフトベンダーTAKERUの挑戦
◆パソコンゲーム年表
◆アダルトゲーム年表

おわりに